きいろ組の箸の練習
2022.12.02
きいろ組は、給食をスプーンで上手に食べられるようになりましたので、今月より箸へ移行していくことにしました。まずは、お家の方にも協力していただいて、お家で使っている箸をもってきてもらい、給食を食べました。焦らず少しずつ、根気よく進めていこうと思います。
どんぐり三昧
2022.11.30
みどりぐみは、お散歩で見つけてきたどんぐりを使って先生達が可愛い飾りを作ってくれました。子どもたちは大喜びです!
その他にも、どんぐりを土にうめて毎日芽が出るのか観察をしています。
みどりぐみの子ども達は、どんぐり三昧で秋をめいいっぱい楽しみました。
その他にも、どんぐりを土にうめて毎日芽が出るのか観察をしています。
みどりぐみの子ども達は、どんぐり三昧で秋をめいいっぱい楽しみました。
体操教室
2022.11.21
本日の体操教室は、あか組は前転、きいろ組は後転にチャレンジしました。
子どもたちは、マット遊びを楽しみながら、のびのびと身体を動かして取り組むことができました。
子どもたちは、マット遊びを楽しみながら、のびのびと身体を動かして取り組むことができました。
ダンス教室
2022.11.16
今日はきいろ組の子ども達が楽しみにしているダンスレッスンの日でした。
頑張っている子どもたちの姿、なんだかたくましくなってきました。
頑張っている子どもたちの姿、なんだかたくましくなってきました。
落ち葉でライオンを作りました。
2022.11.11
みどり組さんはお散歩で落ち葉ひろいをして、葉っぱを使ってライオンの製作をしました。
子ども達はどんぐりや、落ち葉を通して自然の移り変わりや、表現する楽しさを感じることができました。
子ども達はどんぐりや、落ち葉を通して自然の移り変わりや、表現する楽しさを感じることができました。
絵画製作・どんぐりでこまを作りました。
2022.11.10
あか組・きいろ組は絵画製作に取り組みました。
きいろ組は、少し難しいはさみの切り方に挑戦しました。
あか組は、梨と柿とぶどうのお絵描きをしました。
みどり組は、先日お散歩で見つけてきたどんぐりでコマを作って遊びました。
きいろ組は、少し難しいはさみの切り方に挑戦しました。
あか組は、梨と柿とぶどうのお絵描きをしました。
みどり組は、先日お散歩で見つけてきたどんぐりでコマを作って遊びました。
縄跳びの練習
2022.11.04
あか・きいろ組一緒に、公園へ縄跳びの練習に出掛けました。
あか組は、はじめての外での練習でした。縄を前にまわして跳ぶことにチャレンジしました。
きいろ組は、先日の練習の時より跳べるようになってきたので、子ども達も縄跳びが楽しくなってきた様子で、一生懸命練習をしていました。
最後に、きいろ組が大縄跳びをやって見せると、あか組の子ども達も「やってみたい!」と言ってチャレンジしていました。
あか組は、はじめての外での練習でした。縄を前にまわして跳ぶことにチャレンジしました。
きいろ組は、先日の練習の時より跳べるようになってきたので、子ども達も縄跳びが楽しくなってきた様子で、一生懸命練習をしていました。
最後に、きいろ組が大縄跳びをやって見せると、あか組の子ども達も「やってみたい!」と言ってチャレンジしていました。
ハロウィン
2022.10.31
あかぐみ、きいろぐみの子ども達は、ハロウィンを楽しみました。
先日のECCの英語の時間に、ハロウィンの由来やトリックオアトリート!の
掛け声を教えてもらったので、みんな元気に「トリックオアトリート!」
と掛け声をして、先生達が製作した本物そっくりなお菓子をもらって嬉しそうでした。
先生達も仮装して楽しい時間を過ごすことが出来ました。
先日のECCの英語の時間に、ハロウィンの由来やトリックオアトリート!の
掛け声を教えてもらったので、みんな元気に「トリックオアトリート!」
と掛け声をして、先生達が製作した本物そっくりなお菓子をもらって嬉しそうでした。
先生達も仮装して楽しい時間を過ごすことが出来ました。
縄跳びの練習
2022.10.27
黄組の子ども達は、縄跳びの練習をはじめました。
まずは、縄跳びに慣れることからはじめて、段階を踏んで指導していこうと思います。
子どもたちが自ら、「縄跳びは、面白い!」「もっと、跳べるようになりたい!」と思える
様に、楽しく取り組んでいきたいと思います。
まずは、縄跳びに慣れることからはじめて、段階を踏んで指導していこうと思います。
子どもたちが自ら、「縄跳びは、面白い!」「もっと、跳べるようになりたい!」と思える
様に、楽しく取り組んでいきたいと思います。
ECC英語のレッスン
2022.10.26
本日の英語の時間は、ハロウィンにちなんだ授業でした。
子どもたちは、自分で作ったお面をかぶって、
楽しそうに参加していました。
子どもたちは、自分で作ったお面をかぶって、
楽しそうに参加していました。